楽天デビット・VISAゴールドカードを2ヶ月使ってみて
皆さんこんばんわ。
私は興味本位で「楽天デビット VISAゴールドカード」を申し込んで、
様々な手続きをした上で、やっと手に入ったカードを2ヶ月使用してみての感想を述べます。
まず、
ネット上でよく見かける
「ゴールドの意味がない」
という問題に関してですが
実際、「VISAゴールドカード(クレジットカード)」としての同等な扱いが受けられました。
VISA公式ページよりたくさんの特典が記されているのでそちらも確認してみるといいと思います。
あと、国内線での「空港ラウンジサービス」ですが、いけそうです。
というより、VISAゴールドカード・プラチナカードでは、羽田空港のラウンジに入れるみたいですので是非ご検討を。
10月に試してきます。
それと、楽天銀行では申し込みしたときに有効になってたのか知りませんが、
3ヶ月目を利用していて「ATMの手数料がいまのところ無料」ということに驚いています。(半年間だけかな?)
1ヶ月に5回までタダなので、15回目の手数料フリーです。
もちろん、3万円以下のときです。
全国様々なATMで利用できます。
コンビニ・ゆうちょなど。
ゆうちょ銀行の口座からブリッジすることも出来ます。
その場合、1ヶ月の登録期間を経る必要がありますが、なんと「数百円」でも手数料がいらないというものです。
ただ、この期間が長いので、楽天でこのカードを持とうとしているひとは結構早め早めが必須となります。
カードの感触ですが、一般的なゴールドカードに比べ、光沢感は薄いですが、
後ろには、例の鳥のホログラムがはいっています。しかも金色。
(不正防止のため)
ucのゴールドカードとの比較ですが、やっぱり、2つとも地味めな金色。
所有していて「胸を張れる」 Cardではないです。
あと、楽天だけみたいですが、なんと
「カードの利用上限がない(ただし口座内の金額まで使用可)」
いいですね~
ちなみに、もってないですが(楽天銀行にはないですが)
500万に設定しています。
高すぎると思いますが、特に使わないので(^_^;
実際に使用したSceneでは・・・
・駅の切符券売機(特急券とかの)
です。
券売機でも使用できるのです。
が、
決済には
4542 **** **** ****となります。
つまり、このカードはuc系列のカードなのです。
だから、実際に使える店舗では「uc」が優先的に扱われますのでご注意を。
この部分はあまり触れられてないので書いておきました。
(個人的には、ucのロゴも入れとけ、と思いますけどねw)
1000円購入ごとにRポイント5ポイントたまるのはいいですよ。
ただ、中途半端な額だと「後もう少しで」となるの注意。
そういう方は是非、JCBをおすすめします。
100円で1ポイントですし、年会費ないですから。